「データブック」一部公開 日本抗加齢協会(2015.10.22)


 日本抗加齢協会が11月14日発刊に向けて作業を進めている、機能性表示食品に関連した「健康食品機能性表示データブック」について、掲載予定の成分名や機能性の一部が同協会ホームページに8日付で公開された。丸善製薬のパイナップル由来グルコシルセラミドやイチョウ葉エキスなど5社10成分12機能があげられており、これまでに受理された届出表示にはない機能が目立つ。

 公開された「健康食品機能性表示データブック一覧」に社名のある企業は、丸善製薬、サニーヘルス、上野製薬、ノエビア、森下仁丹の5社。このうちサニーヘルスではケルセチン、HMBカルシウム、ヤマブシタケ由来ヘリセノンの3成分、ノエビアではLアルギニン、大豆イソフラボン、Lロイシンの3成分、上野製薬ではマルチトール1成分についてそれぞれ届出を検討、あるいは届出書類を消費者庁に提出済みの可能性がある。

 一覧にある「機能性表示」を見ると、パイナップル由来グルコシルセラミドは「肌のバリア機能を高め、明るい肌を保つ」、大豆イソフラボンは「女性ホルモンに似た作用があり、更年期特有の不快さを緩和する」、HMBカルシウムは「筋肉量を維持・増進させる」、Lロイシンは「筋肉合成を促進する」、マルチトールは「プラークのpHを下げず、歯垢形成を起こさないことから、う蝕を誘発しない」などとされている。

 データブックは、同協会が行っている機能性表示食品の届出支援の一貫として発行するもの。事業者が実施した、または事業者の委託を受けて同協会が日本抗加齢医学会の協力を得て実施した研究レビューを簡略化した「データシート」を掲載する。今回はその一部の基礎情報のみを事前公開した格好だ。

Clip to Evernote

ページトップ