東洋新薬、19年春に大規模新工場 「総合受託製造工場」に65億円(2017.1.12)
㈱東洋新薬は、本部と第1工場・第2工場を構える佐賀県鳥栖市内に大型の新工場を建設する。約65億円を投資し、2018年春に着工、19年春の竣工、稼働開始を目指す。健康食品、化粧品の受託製造件数が増加しているため、生産体制の強化を急ぐ必要があると判断した。
新工場「鳥栖第3工場」の建設によって生産能力は現行の2倍強と大幅アップになる見通し。第1・第2工場に近接させる格好で建設する建物は地上4階建て、延べ床面積約1万6500平方㍍。延べ床面積は第1・第2工場を合わせた総延べ床面積と同規模にする計画だ。さまざまな剤形の健康食品と化粧品の両方を製造できるハイブリッド(総合)工場を建設する。
新工場建設の目的は、第一に現行の生産能力の向上。今期は特に、機能性表示食品をはじめとした健康食品の受託製造件数が大きく伸びているため、現行の生産キャパシティは限界に達しつつある。新工場では、これまでに培った製造技術や品質管理ノウハウを反映させつつ、最新鋭の製造設備を導入することで、生産の効率化も図る。
また、将来的には、顧客の要望に応じながら、現行工場にはない製造設備も新たに導入していく計画だ。健康食品と化粧品の「総合受託」メーカーとして、顧客ニーズ対応をこれまで以上に柔軟化する狙い。これにより、受託製造市場での一層のシェア拡大を目指す。
同社は1997年設立。新工場の建設は06年竣工の熊本工場以来となる(鳥栖第1工場は01年、第2工場は05年竣工)。従業員数は16年3月現在で660名だが、新工場の竣工に伴い新たな雇用も行う。16年3月期の売上高は119億円。