小林製薬の紅麹問題、余波広がる 入院症例数26名に拡大 サプリメントへの採用はどこまで(2024.3.25)


 小林製薬(大阪市中央区)が販売する紅麹を配合したサプリメントを摂取し、腎疾患など健康被害を引きこした問題で、22日時点の入院症例数6人から、新たに20人の入院症例数が追加されたことが25日わかった。紅麹原材料をめぐっては、自社サプリメントへの配合以外にも企業向けに原材料を販売し、サプリメントや飲料など一般食品に使用されている。ただ、同社から販売した先からも同原材料が卸されているケースもあり、同原材料を配合するサプリメント、一般食品の市場での流通数は見えていない。

 子会社の小林製薬バリューサポートから販売される紅麹原材料は2023年製造分で18.5tにのぼり、そのうち2.4tが自社サプリメントに使用し、残り16.1tが企業向けに販売している。企業向けに供給する紅麹原材料のうち、6.9tが小林製薬が販売する「紅麹コレステヘルプ」などに使用しているものと同じ紅麹原材料で、「一部に2024年3月22日のニュースリリースに記載した当社の想定していない成分を含んでいることを確認済み」だとしている。使用用途はサプリメントなど。一方の残り9.2tは、「紅麹コレステヘルプ」などに使用しているものと異なる紅麹原材料で、「想定していない成分は含まれていないことを確認済み」だという。使用用途は、食品、食品の着色や風味付けなど。
 企業向けに供給する紅麹原材料を2種類に分けたことについて同社では、「あくまで製造ロットで分けたもので、回収対象には変わりはない」としている。

 また、企業向けに販売する紅麹原材料の取引先は商社などの代理店、食品メーカーなど52社で、22日から個別に連絡し、在庫などを含め同原材料の回収を要請している。「現在、情報を収集するなかで、商社からその先に卸していることもあり、最終的な商品数について把握はできていない」としている。

紅麹配合サプリにしわ寄せ 林官房長官「健康被害拡大を防止」
 小林製薬が手掛ける紅麹原材料を使用したサプリメント摂取による健康被害問題は、小林製薬製ではない紅麹原材料を使用したサプリメントを販売する企業にも影響が及んでいる。

 ファンケルでは紅麹原材料を使用した機能性表示食品のサプリメント「コレステサポート」について、小林製薬が製造した紅麹原材料ではない旨を25日午前に自社ホームページでアナウンス。ディーエイチシーでも、国内向けに展開するサプリメント「濃縮紅麹」には小林製薬製ではない紅麹原材料を使用していることをホームページ上で知らせることを予定している。

 25日朝の林芳正内閣官房長官の会見では、今回の紅麹原材料を配合したサプリメントを摂取して健康被害が起きていることを受けて発言し、「原因究明や商品の自主回収が適切に進められるよう、大阪市の保健所が当該企業を指導している」といい、「厚労省では全国の自治体に対して、対象となる紅麹原料を使用した商品に対し、健康被害情報を収集するよう、原因の究明と健康被害拡大の防止を図っている」と語った。

Clip to Evernote

ページトップ