プラセンタエキス製造販売最大手のスノーデン(東京都千代田区)が乳酸菌原料市場に新規参入する。乳酸菌の機能性として一般的に知られる整腸作用とともに、「健胃」作用を持つことを動物試験などで見出した乳酸菌を先ごろ開発、今春にも供給を始める計画だ。胃に対する機能性としては、胃のトラブルの原因になるとされる胃酸の過剰な分泌を抑えたり、ピロリ菌の活性を抑制したりする働きが期待できるとしている。
天然アスタキサンチンを製造販売する富士化学工業のグループ会社アスタリールが主催するシンポジウムが13日、都内で開かれ、同社製天然アスタキサンチン(アスタリール)の機能性をめぐる研究成果の報告、パネルディスカッションなどが行われた。国内外の大学・研究機関、医療関係者をはじめ食品・化粧品メーカーなど企業関係者ほか一般消費者など約800名が参加した。
オメガ3脂肪酸の一種、DHAとEPAを機能性関与成分にした機能性表示食品の届出が増えてきた。豊富なエビデンスを背景にした制度施行前の期待感と比べると出足はかなり鈍かったが、届出総数は3日現在で計13品目と、同じく期待感の高かったルテイン(16品目)に並びつつある。原料事業者提供による研究レビューを活用した中小規模事業者による届出も出始めており、届出件数はさらに増えることになりそうだ。
㈱明治(東京都江東区)は、カカオ高含有チョコレートの継続摂取に、便通改善効果があることを帝京大学との共同研究で確認した。試験は、20歳以上50歳未満の便秘傾向の女性を対象に実施した。
美味しくても食べた後が気になるニンニクの臭いを抑制する働きがあるとして、特許製法による海藻抽出物を配合したタブレットのバルク供給を、フィッシュコラーゲンペプチド製造販売の㈱ラビジェ(東京都港区)が始めた。海藻抽出物に含まれる多糖類が、ニンニクに独特の食後臭の原因成分を包摂するという。関係企業とも連携し、コラーゲンペプチドに次ぐ柱商材に育てたい考え。
ダイエット健康食品素材として普及が進むブラックジンジャー(黒ショウガ)抽出物の用途を「冷え」「男性活力」にも拡大させようと、原料供給する㈱サビンサジャパンコーポレーション(東京都豊島区)が配合提案に力を入れ始めた。ヒト試験データも取揃えている。
ビタミンCを豊富に含みスーパーフルーツの一つとされるアセロラから、昨今引合いが増しているという話が聞かれている。アセロラの濃縮果汁原料などを供給する㈱ニチレイスーコ(東京都中央区)では、「今年ブラジル五輪が開催される影響により引合いが増加した」と話す。
カルピス㈱発酵応用研究所は、保有する「枯草菌C‐3102株」が、機能性胃腸症の自覚症状を改善することを確認した。日本大学医学部消化器肝臓内科との共同研究成果。