企業

受託製造企業大手の最新事業戦略(2021.9.23)

 サプリメント・健康食品受託製造大手のアピ(岐阜県岐阜市)が今期(2022年8月期)、受注が増加している機能性表示食品の開発・製造を巡る顧客満足度の向上と、プラントベース食品向け原材料の拡販に向けた取り組みをそれぞれ強化する。機能性表示食品については、以前から進めている届出支援サービス『API's SR』を強化。顧客それぞれのニーズに則した新規ヘルスクレームの開発などに力を入れる。

詳細はこちら

花王 独自素材の外販 疑問に答える (2021.9.23)

インタビュー花王修正①

 花王(東京都中央区)の主力ヘルスケア食品ブランド『ヘルシア』に含まれる主要原材料は同社独自に開発したポリフェノールである。同社は先月2日、外部企業に対してその原材料販売(外販)を開始すると発表。さらに、機能性表示食品の届出サポートや製品開発サポートも併せて手掛けていくことを明らかにし、「花王がなぜ」と業界を大いに驚かせた。科学的根拠を丹念に積み上げ、機能性表示食品から特定保健用食品まで展開でき、かつ、海外マーケットでも十分通用するエビデンスベースの有力機能性素材を外部企業に提供していく方向に舵を切ったのはなぜか。ポリフェノール素材販売事業の窓口となる同社ケミカル事業部門の河南洋史・油脂事業部長に話を聞いた。

詳細はこちら

明治安田生命の消費者調査 健康のためサプリ 減少か(2021.9.9)

 新型コロナ禍で人々の健康意識は高まった一方で、健康増進のために投資するお金はコロナ禍前との比較で減っている──明治安田生命が今年7月に実施した消費者調査でそんな傾向が浮かび上がった。健康増進のためにお金を使う人の割合をコロナ禍前後で比較するとほぼ横ばいだったが、金額については平均2.7万円減少したという。

詳細はこちら

ファーマフーズ 21年7月期業績 (2021.9.9)

 ファーマフーズ(京都市西京区)グループの年間売上高が460億円を突破した。業績好調の背景にあるのは通信販売事業の成長だ。2021年7月期連結決算で同事業の売上高は435億円以上に上り、前年同期比は245%の増加と大幅な伸長を示した。上げ潮基調の有力通販会社の体をなしているが、同社は原材料事業者でもある。同期の機能性素材事業の売上高は28億5000万円となり、前期から約11%増加した。通販事業ほどではないが堅調な成長を見せている。

詳細はこちら

花王、原材料市場に参入 茶カテキンなど販売 届出支援も(2021.9.9)

 花王(東京都中央区)が独自開発した機能性食品素材の原材料販売に乗り出す。機能性表示食品の機能性関与成分として届出実績のある茶カテキンやコーヒー豆由来クロロゲン酸を含む食品素材を外部企業へ供給する。

詳細はこちら

ユーグレナの主戦場、機能性表示食品市場へ(2021.8.26)

ユーグレナ合体①

 通販大手キューサイをグループ傘下に迎えるユーグレナ(東京都港区)が機能性表示食品市場に本格参入しそうだ。これまでも届出を行っていたが、同社ヘルスケア事業の主力ブランド『からだにユーグレナ』から初となる2品(粉末飲料1品、飲料1品)の届出を行い、8月17日に公開された。

詳細はこちら

モロヘイヤ一筋 青粒兄弟、次の一手 (2021.8.26)

青粒兄弟 写真1①

 モロヘイヤ一筋で健康食品の開発・製造・販売を行う青粒(神戸市北区)は、今年8月31日に、創業30周年を迎える。創業者永原靖久氏の後を継ぎ、2019年に代表取締役社長に就任した長男の永原豊大社長と次男の永原盟千副社長は、地方TV局などに「青粒兄弟」として紹介される異色の経営陣。昨年には地方自治体と包括連携協定を結び、今年7月に廃校となった小学校を工場化するというユニークな事業活動を進めている。近日30周年を迎える同社が、今後どのような企業戦略を取るのか。若き経営陣兄弟に話を聞いた。

詳細はこちら

ファンケルの1Q サプリ事業、6%増の 90億円 (2021.8.12)

ファンケル内脂サポート」①

 ファンケル(横浜市中区)の2022年3月期第1四半期の連結業績は、売上高が対前年比3.2%増の251億7600万円、経常利益が同29.3%増の32億4200万円だった。主力の化粧品、サプリメントともに前年実績を上回った。8月4日発表した。

詳細はこちら

偽サプリ問題、驚きと憤りの声 (2021.8.12)

大塚製薬合体②

 大塚製薬が販売するサプリメント『エクエル』の偽物がフリーマーケットサイトで売られていた問題(第1045号既報)。業界関係者は驚きと憤りの声を上げる。

詳細はこちら

日本の〝知〟 産業化めざす オートファジーゴー(2021.8.12)

事業戦略インタビュー_ 写真1①

 オートファジー──サプリメント産業の今後を考える上で外せないキーワードの1つだ。細胞の恒常性を保つ働きを細胞内で展開するオートファジーを活性化させることで、老化の抑制や疾病の予防、すなわち、健康寿命の延伸につながる可能性がある。オートファジー研究は、ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典博士ら日本の研究者が世界をけん引。その成果を高度に社会実装し、世界の人びとの健康長寿に貢献する目的で設立されたのが大阪大学発ベンチャー企業のオートファジーゴー(大阪府吹田市、以下APGО)だ。研究成果をヘルスケア産業に落とし込むために同社はどのような役割を果たすのか。理学博士号を持つ石堂美和子代表取締役社長に聞いた。

詳細はこちら


ページトップ