NEWS速報

DHC 胃の健康に着目 乳酸菌で新製品 LJ88採用 「胃の中の乳酸菌」(2020.12.7)

 DHCは、胃の健康維持・増進機能がヒト試験からも示唆されている乳酸菌LJ88を配合したサプリメントを3日に新発売した。


詳細はこちら

台湾のDgS企業と業務提携 スギHD PB商品提供し販路拡大か
(2020.11.26)

 スギホールディングスは25日、台湾でドラッグストア・薬局を展開するGreat Tree Pharmacyと業務提携することで合意したと発表した。


詳細はこちら

コオロギプロテイン、来春上市へ ミヤコ化学 粉末品の原材料販売を計画(2020.11.19)

 ミヤコ化学がコオロギパウダーの来春上市を目指している。たんぱく質源として原材料販売を展開していく計画だ。


詳細はこちら

売上高400億円に上方修正 ファーマフーズ通期業績予想 通販が好調(2020.11.16)

 ファーマフーズが2021年7月期の通期業績予想を大幅に上方修正した。従来予想の売上高234億円から166億円プラスの400億円とした。主力の育毛剤はじめ、サプリメント、化粧品などの通販事業が第3四半期以降も順調に推移していくことを見込むとともに、広告宣伝費を当初110億円から200億円程度にまで増額するなどして、売上高が前の期の153億円から2倍以上に膨れ上がる見通し。


詳細はこちら

免疫表示サプリ、1500店に配荷進む キリンHDの新「iMUSE」 テレビCMは24日以降か(2020.11.12)

 キリンホールディングスが日本初の「健康な人の免疫機能の維持に役立つ」機能性表示食品を11月第1週に新発売した。まずはサプリメントを市場投入。調剤薬局、クリニックへの配荷を進めているほか、グループの協和発酵バイオのオンライン販売サイトでも今月11日から販売がスタートした。テレビCMなどの販売プロモーション展開は、今月24日が予定されているドリンク3商品の販売開始のタイミングからとなる見通しだ。


詳細はこちら

ラクトフェリン、生産量2倍に 森永乳業 年間170tに引き上げへ(2020.10.29)

 森永乳業がラクトフェリンの製造能力を高める。2019年度比2倍以上の約170tに引き上げる計画。育児用ミルクやサプリメントなどの用途で、欧米やアジアを中心に需要が長期的に高まると同社では見ている。


詳細はこちら

消費者庁、約三千万円の課徴金命じる TOLUTOに 「ケトジェンヌ」巡る不当表示で(2020.10.26)

 ダイエット訴求サプリメント「ケトジェンヌ」の不当表示(優良誤認表示)を巡り、消費者庁は23日、TOLUTO(旧e・Cycle、東京都新宿区)に対し、2961万円の課徴金納付命令を行い、発表した。課徴金対象期間は2019年8月2日から20年1月31日までの約半年間。同庁の調べによると、同社はこの期間に約9億9000万円をケトジェンヌで売り上げていた。


詳細はこちら

エキスの届出で3例目 月桃葉抽出物 20日の届出情報更新 酪酸菌増加訴求の届出も公開(2020.10.22)

 機能性表示食品の届出情報更新で20日、制度対象に追加されて以来3例目となる「エキス」の届出が公開された。


詳細はこちら

アミノ酸混合物、トクホ許可へ 消費者委が認める答申 明治が許可申請(2020.10.19)

 トクホ(特定保健用食品)として表示許可が申請されていた、アラニン・アルギニン・フェニルアラニン混合物を関与成分とする清涼飲料水について、消費者委員会は許可して差し支えないと判断、先ごろその旨を答申した。

詳細はこちら

プラズマ乳酸菌、市場規模500億円へ キリンHD方針 27年までに売上高10倍超目指す(2020.10.8)

 キリンホールディングスは、独自素材の「プラズマ乳酸菌」に関連する事業売上高を2027年までに500億円に拡大させる方針だ。19年の売上高は約40億円。短期間のうち10倍超の売上拡大をめざす。同社が投資家向けに6日開いたR&D関係の説明会の中で、磯崎功典社長が明らかにした。


詳細はこちら


ページトップ